□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
□■  kネット・メールニュース  No.172
□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

「家庭裁判所に法の支配を。日弁連に人権の確立を。」

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 このメールニュースは、主に共同親権運動、親子引き離し問題
 についての情報を発信するものです。 2014年2月14日
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■今号のトピックス
1 16日kネット総会、アメリカの父親たちの運動も
2 裁判所に申し立てたると合意が無視される、村主幸子裁判官編
3 3 卒業式に出たい元妻からを拒否する親、YAHOO知恵袋

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

☆『子どもに会いたい親のためのハンドブック』好評発売中!】☆彡
http://www.shahyo.com/mokuroku/life/feminism/ISBN978-4-7845-1489-2.php

┏┏┳────────────────────────────
┣☆┫1 16日kネット総会、アメリカの父親たちの運動も
┗┛┻────────────────────────────

長野から参加予定の堤さんが
都合により出席できなくなりました。

急遽、
北九州大学で国際離婚の問題について
研究してきた濱野さんにお話いただける
ことになりました。

国際的なつながりのもとで進む共同親権運動、
単独親権制度を変えるために結集ください!

ハーグ条約の加盟、法施化、家裁の決定の詳細化
……私たちが変えてきたものと、取り組まなければいけないこと、
よく話し合わなきゃね。

★総会 会計報告、活動報告・方針
 時間 14:00~15:00
☆討論会「民法改正に向けて、乗り越える課題」
 時間 15:30~17:30
 発題・報告
 宗像充(kネット)「家庭裁判所の正体」
 内田修(フランス在住kネット会員)
 「フランスの父親の運動、ハーグ条約の加盟で変わること」
 濱野健(北九州市立大学文学部人間関係学科准教授)
 「アメリカの父親たち、日本のハーグ条約批准後に何を目指すか」
 長田政江(kネット)
 「片親排除で祖父母のかかえる問題」

場所 東銀座313ビルセミナールーム(東京都中央区銀座3-13-19)
   最寄り駅 地下鉄「東銀座」駅徒歩3分、「銀座」駅徒歩10分
   http://www.niche-marketing.jp/seminar_room_access.html

終了後懇親会予定

■主催 共同親権運動ネットワーク
連絡先 03-6226-5419  info@kyodosinken.com

┏┏┳────────────────────────────
┣☆┫2 裁判所に申し立てたると合意が無視される、村主幸子裁判官編
┗┛┻────────────────────────────

家裁監視団に寄せられた新着情報です。

「村主幸子裁判官(千葉家庭裁判所)編」その2

http://kasaicheck.seesaa.net/

Nさんは、元妻の面会不履行によって再調停を
2013年7月に申し立てた。
2012年2月に、3年間続けた隔月2時間の
交流時間を隔月4時間に延長する家裁の決定があった。

決定後、Nさんと元妻は、
千葉市内での面会交流から、
子どもの家の近所の駅で、受け渡しをすることで合意した。
Nさんの弁護士から合意事項について明記し、
確認のために送付した書面もある。
ところが、元妻側は
約束した場所での引渡しを反故にして子どもを連れてこなかった。
子どもの家のある市内での面会交流は
裁判所が子どものためともともと決めたことである。(略)

調査官の安原香里と宮川聡子の調査報告書では
実地調査も含めて双方の意向を調査し、
元妻側もNさんも主張していない
子どもの家の近くの駅の隣の駅を
受け渡し場所として適切とした。
交通の便がよいこと、友人知人に見られる
可能性が少ないことなどを理由に挙げていた。

村主も同様に、
子どもの家の近くの駅の隣の駅を指定し、
理由は調査官報告書を書き写した。
Nさんの善意を踏みにじるとともに、
面会交流に否定的な親のもとから、
子どもが自分の意思ででかけるのに
困難な場所をわざわざ受け渡し場所にした。(略)

また、互いの対立が強いことを、
面会交流の拡充が時期尚早との理由にしていた。
受け渡し後はNさん親子はこれまでも自由に過ごせていたのであり、
わざわざ短い交流時間を強いる理由もない。
またどのようにしたら時期尚早でなくなるのかも示していない。
子どものための決定ではなく裁判所のメンツのための決定を
調査官も裁判官もしたのは明らかだった。(略)

結局、元妻側は決定を守らず、
Nさんは裁判所に申し立てたために
一度した約束を変えられた。

┏┏┳────────────────────────────
┣☆┫3 卒業式に出たい元妻からを拒否する親、YAHOO知恵袋
┗┛┻────────────────────────────

YAHOO知恵袋
「離婚した妻から子供の卒業式に出たいとメールがあり判断に悩んでます。」
で始まる相談が寄せられ、結局相談者はシングルマザーの
「長年の日ごろの苦労も知らないで、『お祝いさせて』は調子良すぎます。」
のアドバイスで拒否することを決めたそうです。

インターネット上でこういった片親疎外のアドバイスがなされる
こと自体が実に残念なことです。
不倫もひとり親が苦労するのも、
どちらも親の都合です。
一方、子どもは両方と触れ合ったり
話を聞いたりして自分で自分のことを判断することができます。
その権利を一方の親だけの感情で奪うわけですから、
どんな理屈が立とうが、
子どものためではなく自分のための判断だということは
自覚すべきでしょう。

2014年2月12日

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437769924

■ippatu104さん

離婚した妻から子供の卒業式に出たいとメールがあり判断に悩んでます。
1年前に調停離婚をして、私が子供3人を引き取り、
4人で協力しながら生活してきました。
今回、長男と3男の卒業式と卒園式があり、
元妻から出席させて欲しいと連絡がありました。
長男は父さんだけでいいと言ってますが、
3男はよく分からないようで…。
私としては、元妻が不倫をして子供を置いて出たわけですから、
出席させたくないんですが、
子供達の本音はどうかを考えると迷ってしまいます。
私の考えで行動して子供達に寂しい思いをさせても大丈夫でしょうか?
アドバイスをお願いします
補足みなさんの意見は大変な勇気を私に与えてくれてます。
感謝します。
普段、元妻からの連絡は全くありません。
何ヵ月か単位で、
子供の様子伺いと生活が苦しいから借金の依頼が来る程度です。
この調子ですから調停で取り決めた養育費も振り込まれていない状況です。
この事は子供達は知らない事なので…。

ベストアンサーに選ばれた回答

■brilliant_the_starさん

私の元夫は、卒園式・入学式・運動会、どれも
出席しています。
私は、元夫が嫌いですが、子供の父ですから。

しかし、浮気して置いて行ったとなると・・・長男は
事情をご存知なんですよね?
そうなると、辛い気持ちもあるかもしれないですね。
私の彼が父子家庭で、同じように浮気相手と出て行き、
子供には「あんたなんか産まなければ良かった。要らない。」
と捨て台詞まで吐いたそうです。
・・・が、彼の息子もこの春小学校を卒業すると同時に、
彼の仕事の都合で引っ越すことになりました。
そうしたら、近くに住んでいる母親が、「お友だちが居なくなるのは
可哀想だから、一緒に暮らしたい。」と頼んできたそうです。
彼は、もちろん拒否していましたし、その理由も子供に話したそうです。
子供との絆が固いのなら、拒否しても子供たちは質問者さんの気持ちを
理解できると思います。

ここは質問者さんが親権者なのですから、ビシッと意見していいのでは。
長年の日ごろの苦労も知らないで、「お祝いさせて」は調子良すぎます。
回答日時:2010/3/9 13:29:22

□質問した人からのお礼
いろいろ御意見ありがとうございました。
私としては、今回の元妻の出席は断る方向でいきたいと思います。
小さい男と言われるかもしれませんし子供も寂しいかもしれません。
しかし、これからも4人の生活には変わりないのだから、
私と子供達で祝いたいと思います。ありがとうございました。.
コメント日時:2010/3/15 07:33:07

┏┏┳────────────────────────────
┣☆┫4 メンバーリンク、バナー作成
┗┛┻────────────────────────────

kネットメンバーによるブログのバナーを作りました
こちらのブログも見てね。

http://kyodosinken.com/knetmemberlink/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、ホームページで購読申込みされた方、
kネットにお問い合せいただいた方、名刺交換をさせていただいた方、
kネットメンバーと交流をいただいている方、
kネットのセミナーに参加された方、
お世話になっている方にお送りしています。
送付が不要な方はお知らせください。

【★現在の読者数 494人】
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
国立市の各部署の職員に離婚後の
子どもの養育について話す機会があった。
学校や園での親の位置づけはどの現場でも
一度は直面する問題だ。
子どもが自分の持ち物のように、会わせないなんて
いうことが通用するのも限界だろうなと思う。
引き離しが肯定できるのも周囲の環境あってこそ。
それって子どもの側から見たらおかしいよね、
って世の中が変わらない限り親と
関係を絶たれる子どもは減りはしない。(宗像)

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒